福寅祭
6/14(土)【福寅祭】のご案内です。
紫陽花の候 皆様方におかれましては益々ご健勝のことと存じます。
平素は格別のご芳志賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、当山「石垣山観音寺」は天武天皇勅願寺として、国家安全・諸願成就のため1300年以上にわたり祈りを捧げてきました。
本年も寅の日に「福寅祭」を開催する運びと相成りました。
干支である「巳」の漢字は、胎児の形を表す象形文字が由来であり、十二支では「草木の成長が極限に達し、次の生命が宿され始める時期」の意味を持つことから、新生や未来を想像させる文字です。
また「巳」は「実」や「身」の発音と同じ「み」であることから、実(巳)入りがある、身(巳)につくなどと言われており、「寅の日」と共に古来より財運福徳・商売繁盛等のご利益をもたらすと伝承されております。
6/14(土)の【福寅祭】は「巳年」・「寅の日」・「大安吉日」の3つが重なる大吉祥日となっております。
つきましては、大吉祥日に縁を結ぶ福寅祭限定の祈願札をご用意致しました。
夜までお寺が開いております。
もちろんどなたでも参加自由です。
ご家族ご友人お揃いでお参りいただけますよう、ここに謹んでご案内です申し上げます。
※当日お参りいただけない方も
事前受付、郵送での対応承っております。
ご不明な点は、電話・FAX、気軽にDMして下さい😁😁😁
▼【福寅祭】
◎特別内陣参拝(10時から20時)
◎開運護摩祈願並びに財布祈願(三部制)
10時・13時・18時を厳修致します。
※皆様方が多くの福に預かれるよう、縁起物も準備しております。
◎毘沙門天の御朱印、月替り御朱印、商売繁盛御札等、各種授与品ご用意しております。